一般社団法人 東大阪市布施薬剤師会
■ 学校薬剤師部会のお知らせ
令和4年度(2022年)
掲載日23/2/28
令和4年度お薬教室等の開催報告について
さて、令和4年度開催分の「お薬教室」「薬物乱用防止教室」についてご報告をお願いする時期となりました。
下記のGoogleフォームにてご返信ください。
(春休み期間中の開催分については予定の内容でも結構です。)

報告期限は、3月20日月曜日までとさせていただきます。

宜しくお願い申し上げます。

令和4年度 おくすり教室・薬物乱用防止教室 実施報告
https://forms.gle/EYi8fm73BTfH1fPh9
掲載日23/2/6
2月度検査依頼〈教育委員会管轄分〉(飲料水水質・教室内空気)について
さて、標題の件について教育委員会より依頼がございましたのでお知らせ致します。
担当園と日程調整の上、検査実施をお願い申し上げます。
資料4通を添付致しますのでご確認ください。

宜しくお願い申し上げます。

ー記ー

1 検査日時
 令和5年2月6日(月)から3月3日(金)までの間で
 担当学校園と連絡調整のう日程等を決めてください。

2 検査項目
(1)飲料水水質検査…残留塩素測定
(2)学校給食検査(単独調理校のみ)…学校給食設備、施設等検査
(3)教室内空気検査…教室内二酸化炭素濃度測定
※測定に必要なガス検知管(10本)を学校へ送付させて頂きましたので、ご利用ください。

3 検査場所
(1)飲料水水質検査 下記①~③の該当箇所より最低1箇所ずつ
 (計3箇所以上)採水のうえ検査してください。
           ①高架タンク付近
           ②高架タンクと末端の中間
           ③高架タンクさがりの末端
(2)学校給食検査  給食場及びその設備
(3)教室内空気検査 小・中・高・・・・・2教室で実施(1教室につき2回検査)
          幼稚園・・・・・・・1教室で実施(1教室につき2回検査)

4 検査方法・基準
 「学校環境衛生の基準」に基づく方法で検査してください。

5 検査結果
 検査用紙につきましては、すでに各学校園に送っております。
 各3枚ずつありますが、1枚は担当薬剤師の控えとし、残り2枚は検査実施後
 1週間以内に検査実施校に提出してください。

※給食調理場への立ち入りの際には、清潔な白衣・マスク・髪覆い・履物等の着用に
 ついてご留意頂きますようお願いいたします。
 なお、白衣・マスク・髪覆い・履物等を検査時に用意できない場合は、担当学校を通じて
 市教委教職員課へ予めお申し出ください。貸し出しいたします。

6 問合せ先
 東大阪市教育委員会 学校教育部教職員課 学校保健G 浅井
 TEL06-4309-3275 FAX06-4309-3838

(添付資料)
「各学校園担当薬剤師宛依頼文(2月)(施行文)
㈬新水質検査用紙
㈭新給食検査票
㈮新空気検査用紙

「東大阪教委教第3971号 学校環境衛生検査について(依頼)」

ー以上ー
掲載日23/1/30
2月度検査依頼〈子どもすこやか部管轄分〉(飲料水水質・教室内空気)について
さて、標題の件について子どもすこやか部より依頼がございましたのでお知らせ致します。
担当園と日程調整の上、検査実施をお願い申し上げます。
資料1通を添付致しますのでご確認ください。

宜しくお願い申し上げます。

ー記ー

1.検査日時   令和5年2月1日から2月28日までの間で担当学校園と連絡調整のうえ日程等を決めて下さい。

2.検査項目   (1)飲料水水質検査…残留塩素測定
        (2)教室内空気検査…教室内二酸化炭素濃度測定

3.検査場所   (1)飲料水水質検査 ①~③の該当箇所より最低1箇所ずつ(計3箇所以上)採水のうえ検査して下さい。
           ①高架タンク付近
           ②高架タンクと末端の中間
           ③高架タンクさがりの末端
        (2)教室内空気検査 こども園  ・・・・・1教室で実施(1教室につき2回検査)

4.検査方法・基準 「学校環境衛生の基準」に基づく方法で検査してください。

5.検査結果    検査用紙につきましては、すでに各学校園に送っております。各3枚ずつありますが、
        1枚は担当薬剤師の控えとし、残り2枚は検査実施後1週間以内に検査実施校に提出してください。

(添付資料)

「東大阪子保保第1742号 学校環境衛生検査について(依頼)」

ー以上ー
掲載日22/12/9
保健所が実施する薬学生実務実習に関するアンケート 結果 について
(一社)東大阪市布施薬剤師会
学校薬剤師部会 会員各位

標題の件について、東大阪市保健所環境薬務課より報告がございました。 添付資料をご参照ください。

添付資料
・薬学実習生のお薬教室の実施に関するアンケート結果について
掲載日22/10/05
10月度検査依頼〈教育委員会管轄分〉(上水道水質・照度・給食)及び
保健所が実施する薬学生実務実習に関するアンケートについて
学校薬剤師部会 会員各位

【10月度定期検査について】
標題の件(前半)について、東大阪市教育委員会より依頼がございましたのでお知らせ致します。
担当校園と日程調整の上、下記の内容について検査実施をお願い申し上げます。
資料2通を添付致しますのでご確認ください。

【保健所が実施する薬学生実務実習に関するアンケートについて】
標題の件(後半)について、東大阪市保健所環境薬務課より依頼がございましたのでご協力をお願い致します。
例年、実習期間のうち2日間を保健所にて実務実習(座学及びおくすり教室(小学校)を実施していましたが、コロナ禍により1日に短縮して継続しています。
令和5年度の実務実習について、ご協力いただける学校園調査のアンケートを、学校薬剤師より学校担当者に定期検査の際にあわせて実施してください。
また、アンケート用紙の内容は小学校を対象としておりますが、東大阪市布施薬剤師会オリジナルのアンケートとして1項目追加しておりますので、中学校担当の先生方も質問3についてご入力ください。
これについては、添付の用紙内には記載がございません。
下記のリンクにあるGoogleフォームにご入力をお願い致します。
集計省力化のため、小学校担当の先生方についてはアンケート結果を同じGoogleフォームに転記(学校にて直接入力していただいても構いません)をお願い致します。

薬学実務実習生(薬学生)による「お薬教室」の実施に関するアンケートについて
https://forms.gle/mvphgEKvDYKM3T3t5
宜しくお願い申し上げます。

添付資料
・東大阪教委教第2457号 学校環境衛生検査について(依頼)
・㈬新水質検査用紙
・㈭新給食検査票
・㈮新照度検査用紙
・薬務課 学生実習アンケート

ー 記 ー

1 検査日時   令和4年10月7日(金)から11月4日(金)までの間で担当学校園と連絡調整のうえ
          日程等を決めてください。

2 検査項目   (1)飲料水水質検査…残留塩素測定
         (2)学校給食検査(単独調理校のみ)…学校給食設備、施設等検査
         (3)照度検査…黒板の照度、教室の照度、教室内でのまぶしさ

3 検査場所   (1)飲料水水質検査 下記①~③の該当箇所より最低1箇所ずつ
           (計3箇所以上)採水のうえ検査してください。
           ①高架タンク付近
           ②高架タンクと末端の中間
           ③高架タンクさがりの末端
         (2)学校給食検査  給食場及びその設備
         (3)照度検査    2教室にて検査してください。
            ※測定時の服装は光を吸収する黒っぽいものを着用してください。

4 検査方法・基準   「学校環境衛生の基準」に基づく方法で検査してください。

5 検査結果     検査用紙につきましては、すでに各学校園に送っております。
            各3枚ずつありますが、1枚は担当薬剤師の控えとし、残り2枚は検査実施後1週間以内に
            検査実施校に提出してください。

            ※給食調理場への立ち入りの際には、清潔な白衣・マスク・髪覆い・履物等の着用について
            ご留意頂きますようお願いいたします。
            なお、白衣・マスク・髪覆い・履物等を検査時に用意できない場合は、担当学校を通じて
            市教委教職員課へ予めお申し出ください。貸し出しいたします。

6 問合せ先     東大阪市教育委員会 学校教育部教職員課 学校保健G 浅井
            TEL 06-4309-3275 FAX 06-4309-3838

ー 以上 ー
Copyright© Fuseyaku Pharmaceutical Association All rights Reserved.